Journal

BENCH / 住まいの設計

昨日は一年検査でBENCHに訪れました。
カフェを併設した住宅で、カフェBENCHは昨年の夏にオープンしました。

 

以前にペットシッターもしていたというオーナーさんは現在2匹の保護犬と一緒に暮らしています。仕事をしながら愛犬を見守れることも大事なご希望でした。

お客さんの中には動物が苦手な方もいるからと十分に気を配りつつ、気候のいい時にはテラスで過ごすペット連れのお客さんもたくさんいらっしゃるそう。
ビンテージの家具や照明を中心に設たインテリアは、老若男女(そして犬も)を受け入れ、皆さんくつろいで過ごされているそうです。

「住まいの設計」の最新号、No.704 2023年2月号 の特集「小商いできる家で楽しく暮らそう」で、BENCHを紹介していただきました。

ストレートデザインではこれまでにカフェや飲食店、器屋さん、作家のアトリエ、音楽スタジオなど、プラスアルファのスペースのある住宅を設計してきました。どの建物もオーナーの個性やセンスが隅々まで行き渡り、仕事も生活も楽しまれているのがそこに反映されています。そんなところが「小商い」に惹かれてしまう理由なのかもしれないです。

kunitachi house / & Premium

アンド プレミアム 2023 MAR.の特集「楽しく部屋を、整える」で、国立ハウスを取り上げていただきました。
「狭い」と「古い」にフォーカスし、そこに楽しさや魅力を見出すことがテーマとなっています。

竣工からもうすぐ13年。ますますカオスな水廻り+夫のワークスペースがフィーチャーされています。「整える」はもはや気にしないでください‥。

我が家のアイドルも登場しています。書店で見かけたらぜひ手に取ってみてください。

kunitachi house 2

photo by Toru Kometani

国立ハウス 2 をホームページにアップしました。

40代のご夫婦と小学生のお子さん2人が暮らす住宅です。
設計は、「小さい」ことをポジティブにとらえ、ご家族にとっての「ちょうどいい」を見つけるためのプロセスでした。ちょうどいい収納の場所やサイズを確かめたり、今持っているものが「新しい家でも本当に必要か?」と考えて、要らないと結論が出たらさっぱりと手放してしまう潔さ。そんな積み重ねで生まれたシンプルさなので無理がなく、本当に必要なものや、観葉植物・絵画・ラグなど暮らしを彩るものが生きてきて、風通しのいい場所が生まれるのだなと思います。
いつもながらお施主さんから学ぶことは多いです。

テキストは佐藤可奈子さん。撮影は米谷亨さん。陽気で気さくなお二人のおかげで終始リラックスした中でのインタビューと撮影でした。テキストや写真にもそれが表れているように感じます。

straight design lab | kunitachi house 2

straight design lab | kunitachi house 2

straight design lab | kunitachi house 2

straight design lab | kunitachi house 2

straight design lab | kunitachi house 2

kunitachi house 3

国立で住宅のリノベーションが竣工しました。築40年以上になる鉄筋コンクリート(RC)造の住宅のフルリノベーションです。

古いRC造の持つ独特の存在感に合わせて、リビングの両開き窓をスチールで製作しました。網戸をすっきり納めたくて部屋内側に引き込み式にしています。

時間と共に変化する光がきれいでした。

国立ハウス3ではリビングの照明にドイツのビンテージ照明を使っています。京都のARUSEさんに相談して選んだ照明たち。
Lindnerの小ぶりなガラスカバーの照明は、ARUSEさんのアドバイスで調光式にしました。明るさを絞った時のほのかな光がすてきです。

tachikawa house 2

photo by Hirotaka Hashimoto

立川ハウス 2 をホームページにアップしました。

40代のご夫婦のための住宅です。
お互いに一人で過ごす時間も、共に過ごす時間もどちらも大事にしたいというのが大きなテーマでした。そういう考えに至った経緯や実際にどのように解決したのか、暮らしてみてどうだったか、を中心に紹介しています。

もうひとつ、色・素材も大事なテーマでした。
設計の最中、まだ何にも決まってない段階で「ダイニングの照明はこれ」とひらめき購入してしまったという深みのあるグリーンのペンダント照明。そこから想像を膨らませてインテリアや外観のカラーへと繋げてゆきました。迷った時はワクワクしたり見てみたいと思った方を選ぶ。そんなことがそれぞれのプロセスで起こり楽しい計画でした。

テキストは佐藤可奈子さん。撮影は橋本裕貴さん。今回も安定のおふたりに感謝です。

straight design lab | tachikawa house 2

straight design lab | tachikawa house 2

11 12 13 14 15 16 17