夏の夜。
いつもよりも明かりを絞ると、少し涼しくなったような気がしませんか?
洗われる猫。
夏の夜。
いつもよりも明かりを絞ると、少し涼しくなったような気がしませんか?
洗われる猫。
初夏の爽やかな日曜日に、きりっと冷やしたワインとおいしいお料理を囲んで賑やかに過ごす午後。こんな日のために生きていると言っても過言ではありません。
近所の友人家族と共に、お手伝いさせていただいたリノベーションの完成を祝って。
暑かった日の記録。
近所の友人(みんなインドア派)とともに昭和記念公園でBBQ。冷えたビールがあればそれだけで幸せ。
恒例の年に一度の集まりは、雨が降ったり酷暑だったりでいつも天候に恵まれません。
桜の季節に初めての尾道・瀬戸田へ。
縁あって一度行ってみたかったAzumi Setodaに泊まりに、母、妹弟ファミリーの大所帯での旅行になった。
年度末だし工事は始まるしで無理矢理なスケジュールになってしまったけど、これから母も私たち兄弟も年老いるし、姪っ子甥っ子は成長して彼らの時間も大事になってくるし、奇跡的なタイミングだったかもしれない。
つかの間でしたが瀬戸内の穏やかな気候と風景を堪能。またいつかゆっくり旅行したい。
桑名で打ち合わせ。初めて訪れた街です。
ツボを押さえた素晴らしいアテンドをしてくださったのですが、中でもこの創業75周年のアイスキャンディ屋さんが良すぎた。値上がりしたという今でも十分なコスパですが、昔は一本60円で新聞紙に直でアイスを包んでいたのだとか。素朴でおいしかったことは言うまでもありません。
先週は年度末の事務仕事や現場や出張が重なって慌ただしかった。少し落ち着いた今日、朝からだらだらと過ごしていました。1人分のお昼ご飯を作るのも面倒だなと思っていたら、パンが届きました。
美味しそうなパンやお菓子は、新しい店舗作りのお手伝いしているベーカリーさんが送ってくださった。小麦をはじめとした素材への思いがそれはすごくて、ついには有機農家さんと一緒に特別な小麦まで作ってしまったのだそうです。
ちょうど先週上棟した建物の完成、そしてお店のオープンがますます楽しみになりました。
先週は八王子ハウスの一年検査でした。一年があっという間です。
建具と照明を調整してもらいましたが、大きな不具合がなくてよかった。
音響システムにウーファーが加わり音楽環境がさらに素晴らしくなっていたり、新しい作品が加わっていたり、照明の便利なシステムが組まれていたり、庭にコンポストが導入されていたり。ささやかな、でも決定的な変化についての話を聞くのが面白かったです。いろいろと真似したい。
ご夫婦との会話が楽しくて、帰りたくなるほど心地のいい八王子ハウス。この日もやっぱり陽が落ちる頃までおじゃましてしまった。
毎年2月はあっという間に過ぎ去ってしまいますが、今月を振り返って。
3年ぶりに薪ストーブの会を開催しました。今年で9年になる玉川学園ハウスにて。
変わらない薪ストーブの暖かさと美味しいお料理が懐かしく、お子さんの成長に時間の流れを感じました。
将来は建築家になりたいというお子さん。頑張ってほしいです。