kunitachi house 2
- 2021.09.17
- News
先月竣工した国立ハウス2
コンパクトでシンプルな住宅ですが、お施主さんや職人さんと相談しながら細かなところにこだわった、ストレートデザインらしい住宅になったかなと思います。
2階はほぼ間仕切りなしのLDKで、三角の勾配屋根は高さ2m〜3.3m。
壁は白く塗装して、水廻りにはオーナーセレクトのあじのあるタイルを張ってアクセントにしました。
先月竣工した国立ハウス2
コンパクトでシンプルな住宅ですが、お施主さんや職人さんと相談しながら細かなところにこだわった、ストレートデザインらしい住宅になったかなと思います。
2階はほぼ間仕切りなしのLDKで、三角の勾配屋根は高さ2m〜3.3m。
壁は白く塗装して、水廻りにはオーナーセレクトのあじのあるタイルを張ってアクセントにしました。
SAT.PRODUCTS Exhibition のお知らせ
深大寺のparkさんにて2年ぶり2回目の展示会です。
会期 : 7.15(木) – 7.24(土)
会期中営業日 : 木金土
営業時間 : 12:00 – 16:00
会場 : park | 182-0011 東京都調布市深大寺北町1-2-1
作家在廊日 : 7.17(土),7.24(土)
マンションのリノベーションが竣工しました。
以前にARUSEさんで手に入れたドイツの古いアームランプが古いコンクリートによく似合っています。
洗面室の木製ドアには古いステンレスのドアノブを選びました。
5年前に竣工した住宅に衣類乾燥機を設置しました。凄腕の職人さんのおかげで元々そこにあったかのように収まっている。洗濯機と乾燥機が横並びなのは使いやすそうですね。
階段スペースにつくった家事スペースの反対側はライブラリーになっています。
5年が経ち家族がひとり増え、庭の植物も大きく成長していました。
お庭からお裾分けしてもらったユーカリとクリスマスローズからふわっといい香りがします。
小さなリノベーション事例を2つ紹介します。
ひとつ目はマンションのリノベーション。
床に貼った黒いリノリウムがピリッと効いています。キッチンに据え付けられた洗濯機と相まって海外のアパートメントのよう‥とは妄想しすぎでしょうか 笑。
もうひとつは以前にキッチンの改修をしたお宅の、今度は洗面所を改修しました。同時にリビングにあった間仕切り引戸の枠も撤去。ちょっと手を加えただけで明るく広く、印象がぐっと変わったのが新鮮でした。自分が心地よいと思えるように少しずつ手を加えながら家を育てるのもすてきですね。
限られた予算の中で何をして何をしないかを判断するのは悩ましいですが、そこにその家ならではの個性が現れるのだと思います。