Journal

夜な夜なキッチン / 北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店さんの「夜な夜なキッチン」という動画のシリーズで取材をしていただきました。ある冬の夜をテーマに、夜の時間の過ごし方を紹介しています。

夜な夜なキッチン 第19話

記事はコチラからご覧いただけます。

元々夜型で夜は得意な時間帯ということもあって、ついダラダラと仕事をしてしまいがちでした。今も全くしなくなったというわけではないけれど、映画を見たり興味のあることを学んだり、気持ちを豊かにしてくれるインプットを意識してみるようになりました。ちょうどそんなことをぼんやりと考えていた時だったたので、言葉にすることで明確になったような気がします。

撮影・動画編集は佐藤志春さん、編集は澁谷さん。
動画も夜の撮影も初めてで新鮮な経験でした。ありがとうございました!

10分程度の動画なので、お時間のある時に見ていただければ嬉しいです。

gotanda flat, harajuku flat 2 / & Premium

アンドプレミアム3月号の特集「部屋と心を整える」に、五反田フラットと原宿フラット2が掲載されています。ひとつはオーナーさんに直接オファーがあったのであとから聞いてびっくりでしたが、なんとも嬉しい偶然でした。

「狭い部屋、古い家」は定番の特集で、過去にもストレートデザインで設計した事例を取り上げていただいたことがあります。
今回の特集でも、こんなに狭くて/古くて成り立つの?と写真と間取りを見比べてしまうようなお住まいもありましたが、見事に住みこなしていらっしゃる。引越しや新居をお考えの方には、考え方を少し柔軟にする参考になるのではないかと思います。

書店で見かけたらぜひお手に取ってみてください。

kunitachi house, takanodai house / 「小さな家の、素敵な暮らし。」

リンネル特別編集「小さな家の、素敵な暮らし。」に、国立ハウスを取材していただきました。

収納整理アドバイザーさん、ルームスタイリストさん、空間デザイナーさん、建築家さん、イラストレーターさん。いろいろなジャンルでご活躍されているみなさんの、小さな家に心地よく暮らすアイデアが紹介されています。ひとつひとつの事例がたくさんの写真とともにじっくり取材されているので、「まさにこの雰囲気が好き」というお宅があればいいヒントになるんじゃないかなと思います。

同じ特集でよしいちひろさんのご自宅である鷹の台ハウスが取り上げられているのは嬉しい偶然です!

takanodai house / & Premium

アンド プレミアム 10月号の特集「小さな家に暮らす」にて、鷹の台ハウスが紹介されています。
イラストレーター よいしちひろさんの自宅兼アトリエのリノベーションをお手伝いさせていただきました。

巻頭が高橋みどりさん、最後が岡尾美代子さんの小さな家。小さな家の時代が到来したのでしょうか?
他にも小さいけれど(小さいが故に)アイデアと個性が詰まった魅力ある事例ばかりです。見かけたら手にしてみてください。

kunitachi house / 北欧、暮らしの道具店

北欧暮らしの道具店の特集で、自宅を取材していただきました。

【手の届く範囲で暮らす】

第1話:小さな5坪の家物語。建築家の東端桐子さんを訪ねました

第2話:収納スペースがない家の、ものの手放し方と取り入れ方

第3話:どこに住んでも、自分らしい暮らしは組み立てられる

特に仕事に関しては神経質な方で、些細なことが気になって寝られなかったりするくせに、こと自宅となるといい加減、よく言えばおおらかなのが自分でも不思議です。
思い当たる理由のひとつは人(うちの場合は旦那さん)と空間を共有していて100%思い通りにならないこと、もうひとつはどんな場所でも住めば都で、何があってもどうにかなるという根拠なき自信、あとはなんだかんだいっても今の環境が好きだからかなって思います。

ちょうど自宅の改修をしていたタイミングでの取材で、直したばっかりだったり惜しくも間に合わなかったりでしたが、常に何かが変化している過程の一コマだと思うとそれもまた良いかと。いい記録になりました。

テキストは藤沢あかりさん。
写真は吉田周平さん。偶然にも「雪谷ハウス」で撮影をお願いした吉田さん!撮っていただいて光栄でした。
編集は「あの人のバッグ」でも担当してくださった寿山さん。

藤沢さんには以前に同じ特集で「世田谷ハウス」を取り上げていただいたのですが、こちらも素晴らしいレポートです。

【思いを重ねる家づくり】第1話〜第4話

他にも、これまでにいくつか関わらせていただいたクライアントさんが紹介されている記事があります。こちらも合わせてご覧いただければ嬉しいです。

【今日も、台所にいます】第2話:町田紀美子さん「『私が全部やる』を手放したら、すごく楽しくなりました」

【商店街の小さな家】第1話〜第3話

1 2 3 4