Journal
それにしても寒いです。寒がりの私には、遊びに出るのですらそれなりの覚悟が必要です。
昨日はそんな寒い中出かけるのも苦にならないほど楽しみにしていたイベントがありました。友達のIさんの家での食事会です。そもそもIさんは本職の シェフで、彼女の人柄と作る料理が大好き。国立ハウスのオープンハウスではケータリングしてもらうという夢のようなことが実現し、遊びにきてくれた友人が さらにファンになってしまうという連鎖反応が起こったりもしました。
この日はお友達の一人の誕生日が近かったこともあって、お祝いに手打ちの長寿麺をみんなできゃーきゃー言って作ったりしながら、最後のトーフのバースディケーキ(絶品!)まで美味しいゴハンをたらふくいただきました。
ナイスキャラなダンナさまの名ホストぶりもいつもながらお見事。周りの人にポジティブパワーを振りまく愛されキャラですが、その正体は気鋭のグラ フィックデザイナーだったりする(今発売中のアート雑誌の表紙を飾っていたりするので、お世辞なんかじゃありませんよ)。そんな素敵なおふたりの周りに集 う友達の面々もやっぱりいい感じの方ばかりで、本当に楽しかったなあ。
彼女が腕を振るう九段下のレストランナート、もちろん超オススメです。
国立ハウスで使っているソーラーシステム「そよ風」のコントローラーをバージョンアップしました。バージョンアップは中のチップだけなので見た目はまったく同じなんですけどね‥。ドライバー1本であっという間に取り替え完了。
これまでは屋根の温度が28°を超えたら自動的に空気の取り込みを開始していたのですが、新しいコントローラーは22°で取り込み始めます。この季 節午前10時前後で稼働し始めていましたが、果たしてどれくらい稼働する時間が増えるのかと楽しみでした。ここ数日は雪と曇天だったので、取り替えて以来 今日が初めてのいい天気。結果は、寝坊して確認できず‥。
今日は午前11時で50°まで屋根の温度が上昇していました。地階の床全体がほんわり暖かく感じました。
宇都宮ハウスのコントローラーも近々取り替えに行く予定。
roberto fonseca
- 2010.01.27
- Other
ロベルト フォンセカ !!
ミイラ取りがミイラになりました。
毎年、夫の誕生日のお祝い何にしようかと頭を悩ませるのですが、音楽中毒の彼になぜ思いつかなかったのかと、今となっては不思議に思う(もっとも音 楽の趣味がまったく重ならない時期が長かったこともあるのですが)。彼のブームにキューバ音楽がキテいる最中に、キューバから人気のピアニストが来るとい うならばそれは行くしかない。そして冒頭の「ミイラ」になってしまったのです。
いや、すばらしかったです。今も思い出すとどきどきします。やっと1月が終わったところですが、2010年のベストライブです。きっと。you tubeでもライブ映像がたくさん見られますね。
来年から誕生日プレゼントに悩むことがなくなりそうです。何より私も楽しいのがウレシイ。
1/26 blue note tokyo にて




