Journal
三連休に京都へ行ってきました。
初日の朝に車で出発。いきなり神奈川県の厚木にある家具屋さんに寄り道。
お昼過ぎに東名高速へ乗り、ひたすら西へ。連休初日ということもあって道は混雑している。夜9 時やっと到着。
二日目は大事な予定があったのに、風邪気味だったのが悪化してしまい、気分が上がらない。京都ではよく風邪を引く。午後、大学時代の友達と久しぶりに会う。
写真はとらやカフェにて。大谷石に穴を 開けただけの傘立て。
三日目は少し早起きして、金沢へ行くことにした。琵琶湖の湖北で一度高速を降りて渡岸寺へ。久しぶりに見る十一面観音はやっぱ り美しい。しばらく見とれて宝物館の外へ出ると目の前で畑仕事をしている人がいる。この長閑さがなんともいい雰囲気。
さらに北陸を目指す。あっという間に日本海が見えてくる。晴れている海沿いの道は気持ちがいい。
金沢に到着。金沢21世紀美術館はオラファー エリアソン展の最終日で賑わっている。東京からやってきた駆け込み組の知り合い数人にも会ったりする。金沢在住の友人一家と会う約束をして、金沢半日観光につきあってもらいました。
後ろ髪を引かれつつも夕方金沢を出発し、ひたすら東へ車を走らせる。富山→新潟→長野→山梨を経由して日付が変わった頃に東京に到着。
そんな寄り道三昧の三連休でした。
the blooming home
- 2010.03.25
- Other
昨日、今日と京都へ行ってきました。
お施主さんとの打ち合わせが目的だったので、移動中の市バスから町を眺めるのが唯一の観光でした。建物や店が変わって街並が少しずつ変化しているのを発見したりする。
保健所での打ち合わせが終わったのはまだ夕方前で、珍しく時間に余裕があったからだと思う。駅に向かう途中で通りかかった三十三間堂前で、修学旅行の学生がわらわらと降りていくのを見て、ふと寄り道しようかと思いつく。それならもう少し先の東寺で久しぶりに仏像を見ようと思い直して結局通り過ぎたのだが、もう少し先にあるのは東寺ではなく東本願寺だったことに気がつく。
記憶はどんどん曖昧になってゆく。変化したのは実際の町なのか記憶なのかどちらだろう。少々不安になってきた。









