Journal

オープンハウス


ハンモック好きのストレートデザイからの竣工祝いはやっぱりハンモック

修学院ハウスのオープンハウスを行いました。
天気にも恵まれ、50人近くの方に見学に来ていただいた。
来ていただいたみなさま遠いところありがとうございました。

塀の塗装


修学院ハウスの塀を塗装しました。

竣工直前なのでお施主さんは引越の荷造りに、工務店は残りの工事に取り組んでいただくことにして、設計者の奥村さん・友情出演で東端唯さんとアツミさん・私の4人で実施しました。

塗装前と

塗装後。
ずいぶんと引き締まった感じがします。

塀の塗装

ふたたび洗面器を買いにIKEAへ


先日買ったIKEAの洗面器が工事中に破損してしまったらしい。
もう一度洗面器を買いにIKEAへgo

週末の割にはあまり混雑していなくて、買物はすんなり終了。

OLLE(左)とÖGLA(右)
少し前にお施主さんと椅子の話をしました。おすすめの椅子はいろいろありますが、どれもそこそこ高価です。なにか勧められそうなものはと探していて見つけた2つです。
OLLEはウィンザーチェア風の小椅子。
ÖGLAはトーネット風の曲げ木の椅子かと思いきやなんと樹脂製!もしも庭があったらすぐにでも購入していたかもしれません。

バスルーム


修学院ハウスの浴室タイル

計画段階でお施主さんからバスルームへ思い入れがあるとうかがいました。
そこでバスルームのスペシャリストであるselfullのFさんにアドバイスをお願いしました。
壁の一部には日本画家の東端哉子さんにモザイクタイルでデザインを依頼しました。
お二人とはこれが初めてのコラボレーションですが、どんなバスルームができあがるか楽しみです。

塗装の見本


京都から塗装の見本が届いた。

修学院ハウスでは、1階の壁のラーチ合板と外壁の一部で使っている杉板を塗装します。
漆芸家であり、漆をはじめ塗装のスペシャリストである東端唯さんに塗装のアドバイスをお願いしました。この見本も唯さんによるもの。
木目の感じ、色の感じもよさそうです。さすが!

76 77 78 79 80 81